1月の会話教室の反省会行いました
先日、高知県庁の国際交流課にて、前回の接客教室に参加いただいた方からの率直なご意見を元に、国際交流員のクレアさんとスコットさんと打ち合わせをしました。
1時間をいう短い時間の中で、しっかりと何かを得られるというのはなかなか難しいけども、例えば、1年、3年、5年、2020年には、この1ヶ月に一度の積み重ねが継続的に続けることで、大きなチカラになるように、皆で率直にいただいたご意見を元に話し合いを致しました。
そこで、今回からの試みは、店舗さん向け、といっても様々な業種の方がいらっしゃいますので、今回は飲食店舗様を対象に、次回講師のスコットさんと『使えるフレーズ』をお持ち帰りいただけるような形にしたいと思います。
『使える』フレーズを!
何か1フレーズでもしっかりと『使える』フレーズを持って返っていただき使っていただけるように工夫したいと思います。
国際交流員のクレアさん、スコットさんも、こういう反省を元に改良しながら継続できるクラス構成は初めて、ということで、フィードバックをさせていただきながらお互い少しずつ改良しながら進めていきたいと思います。
変わっていきます!
継続することがどれほど大変かは続けていかないと分からないですが、ただ続けていくのではなく、改良しながら皆さんの声を取り入れながら一緒に考えながらよりいい形をいつでも模索しています。
ということで!
2月のおせっかいデーは23日。参加のお申し込みは事前受付とさせていただいております。
ご連絡お待ちしております。
おせっかい協会プレゼンツ『接客教室』
日程:2月23日(火)
時間:14:00〜15:00 英語 / 15:00〜16:00 中国語
場所:高知市学生活動交流館(高知市はりまや町1-1-20)


先日、高知県庁の国際交流課にて、前回の接客教室に参加いただいた方からの率直なご意見を元に、国際交流員のクレアさんとスコットさんと打ち合わせをしました。
1時間をいう短い時間の中で、しっかりと何かを得られるというのはなかなか難しいけども、例えば、1年、3年、5年、2020年には、この1ヶ月に一度の積み重ねが継続的に続けることで、大きなチカラになるように、皆で率直にいただいたご意見を元に話し合いを致しました。
そこで、今回からの試みは、店舗さん向け、といっても様々な業種の方がいらっしゃいますので、今回は飲食店舗様を対象に、次回講師のスコットさんと『使えるフレーズ』をお持ち帰りいただけるような形にしたいと思います。
『使える』フレーズを!
何か1フレーズでもしっかりと『使える』フレーズを持って返っていただき使っていただけるように工夫したいと思います。
国際交流員のクレアさん、スコットさんも、こういう反省を元に改良しながら継続できるクラス構成は初めて、ということで、フィードバックをさせていただきながらお互い少しずつ改良しながら進めていきたいと思います。
変わっていきます!
継続することがどれほど大変かは続けていかないと分からないですが、ただ続けていくのではなく、改良しながら皆さんの声を取り入れながら一緒に考えながらよりいい形をいつでも模索しています。
ということで!
2月のおせっかいデーは23日。参加のお申し込みは事前受付とさせていただいております。
ご連絡お待ちしております。
おせっかい協会プレゼンツ『接客教室』
日程:2月23日(火)
時間:14:00〜15:00 英語 / 15:00〜16:00 中国語
場所:高知市学生活動交流館(高知市はりまや町1-1-20)

